日本エイサーが「Acer Chromebook Spin 513(CP513-1H-N14P)」を法人向けに発売。スナドラ7c搭載の軽量モデル

Chromebook

海外市場では昨年10月21日に発表されているSnapdragon 7cを搭載したコンバーチブルタイプの「Acer Chromebook Spin 513」が、ついに日本でも発売することをアナウンスしました。

ただし法人向けに限定されていること、LTE非対応のモデルとなっている点に注意です。

日本で販売される「Acer Chromebook Spin 513(CP513-1H-N14P)」のスペックは下記のとおりです。

スペック

ディスプレイ13.3インチ IPS
1,920 × 1,080
タッチスクリーン
CPUSnapdragon 7c
RAM4GB LPDDR4X
内部ストレージ64GB eMMC
ネットワークWi-Fi ac
Bluetooth 5.0
ポートUSB-C ×2
USB-A ×1
ヘッドフォンジャック
Webカメラ720p
バッテリー最大14時間
サイズ310×209.35×15.5mm
重さ1.14kg
その他日本語配列
キーボードバックライト
ゼロタッチ登録対応
自動更新ポリシー2029年6月

13.3インチのフルHDにコンバーチブルタイプ、Snapdragon 7cを採用してエントリー~スタンダードクラスの性能を持った、重さ1.14kgと軽量なChromebookです。

LTEが搭載されていないのは残念ですが、持ち運びをメインとする法人ユーザーであればバランスの取れた1台だと思います。

スポンサーリンク

Snapdragon 7cの実力については「HP Chromebook x2 11」のレビューでも触れていますが、予想よりも安定していてCeleron N4020クラスの性能はありますのでローカル環境でLinuxを動かす必要がなければ「Acer Chromebook Spin 513(CP513-1H-N14P)」は良い選択肢になると思います。

一方で、USIペンには非対応、LTEサポートモデルがない、性能も思っているより良いがスタンダードな性能であるということが検討のポイントになると思います。

また価格に関しては法人向けのため要見積もりとなっていますので、詳しくは法人向け製品ページをご覧ください。