Advertisement

Chromebookでも使えるAdobe PhotoshopのWebアプリがベータ版で登場

adobe-photoshop-web-apps-chromebook

※当サイトは  Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.

Advertisement

AdobeはAdobeMAX2021イベントでPhotoshopとIllustratorのWebアプリケーションの登場を発表したことで、いずれブラウザからそれぞれのアプリにアクセスできるようになります。

これまでChromebookでは、LightroomこそWebアプリ、Androidアプリと選択肢がありましたが、PhotoshopとIllustratorは使えませんでした。

しかし今回の発表で、ChromebookでもブラウザからPhotoshopとIllustratorを使えるようになるため、これまで穴だったクリエイティブな作業もChromebookで行える可能性があります。

ちなみに現在はAdobe Photoshopのみパブリックベータ版となっているため、Adobe Creative Cloudのサブスクリプションを登録しているユーザーはPhotoshopのWeb版を試すことでができます。

Advertisement

ブラウザでAdobeアカウントにログインして、クラウドドキュメントにアクセスすることでWeb版のPhotoshopを試すことができ、アップロードしてあるファイルもしくはローカルファイルを開くことができます。

ただ、Web版のLightroomを使ったことがある人ならわかるとおり、Web版はデスクトップ版やAndroidアプリ版と比べて機能が制限されていて、今回発表されたPhotoshopとIllustratorも同様に機能が制限されます。

Chromebookでも使えるAdobe PhotoshopのWebアプリがベータ版で登場

さらに実際にChromebookを使って試してみたところ、クラッシュしたりサポートされていないと表示されることもあり、調べてみたところSnapdragonのChromebookだとうまく行かず、それ以外なら読み込みは遅いけど動くといったところです。

とはいえ、まだベータ版ですので今後の改善に期待したいところですが、Lightroomの現状を見る限りではデスクトップ版と同じような使い勝手ではないことを念頭に置く必要はありそうです。

少し触ってみましたが、機能が制限されていることと読み込みが若干遅いことが気になり、今のままだとわざわざWeb版のPhotoshopを使う必要がない(他の代替アプリでも良い)と思います。もちろん、すでにAdobeのサブスクに登録していてもったいないからChromebookでも使う…という感じなら悪くはないと思います。