Amazonでは本日(1月2日)から1月5日までの期間で、初売りセールが開催されています。
昨年末、情報が公開された時点でセール対象のChromebookについて紹介していましたが、価格等については明らかとされていませんでした。
そのため今回は、ついに開催されたAmazon初売りセールで対象のChromebookについて、価格も合わせて改めて紹介していきます。
※2021/01/02 12:04 – 不足分を追記しました。
対象のChromebookは7機種
事前情報では2機種が対象となっていましたが、セール本番では7機種が対象となっています。
Lenovo Chromebook S330(フルHDモデル)
まずはLenovoの低価格エントリークラスから、「Lenovo Chromebook S330」のフルHDモデルが対象となっていて、フルHDモデルが19,800円、HDモデルが16,800円の大特価です。
エントリーモデルのため性能がやや控えめなこと、ディスプレイの質があまり良くないため全体的に白っぽく見えてしまうのが欠点です。
しかしブラウジングやメール、文章作成など文字中心の作業であれば、動作自体は問題ありませんので十分な選択肢になると思います。
低価格なりの出来栄えだけど、安いのでChromebookってどんな感じなのかを試すにはちょうど良いモデルですので、とりあえず安いやつを触ってみたい…という人は検討してみてはいかがでしょうか。
個人的にはフルHDモデルをオススメしますが、予算等の都合によりHDモデルを選択する方は以下もどうぞ。
Acer Chromebook 512 (C852-A14N)
続いてCeleron N4000を搭載した12インチの「Acer Chromebook 512 (C852-A14N)」です。
12インチにアスペクト比が3:2、画面解像度が1,136×912という縦に大きいディスプレイを採用し、一般的な11.6インチより縦の作業領域が広いことが特徴です。
ただし、このモデルはタッチパネル非搭載となりますのでご注意ください。
1.29kgとやや重めなのが欠点ですが、MILスペック準拠の堅牢性を備え、ポート類も充実しているため学校やビジネス、大人でも子どもでも使いやすい1台です。
価格は価格は25,330円で販売されていますので、低価格かつコンパクトなモデルで、作業領域を少しでも広くしたいと思う方には良い選択肢です。
性能面ではスタンダードなChromebookとして文句なしですし、自動更新ポリシーも2026年6月までと長く使えるため、コンパクトで少しでもタフな機種がほしいと思っている方も検討してみてはいかがでしょうか。
ちなみにタッチパネル対応の「Acer Chromebook 512 (C852-H14N)」の方がビックカメラグループでも税込19,800円と、非常にお得なセールを開催していますので、興味のある方はそちらもチェックしてみてください。
以下からは、事前情報では掲載していない機種の紹介です。
Acer Chromebook 712 C871T-A38P
Acerから同じく12インチで最新モデルとなる、Celeron N5205Uと第10世代Core i3を搭載した「Acer Chromebook 712」(C871T A14PとA38P)も対象となっていました。
こちらも12インチにアスペクト比3:2(1,366×912)という縦の表示量が多いディスプレイを搭載し、Celeronモデルが4GBRAM、Core i3モデルが8GBRAM、どちらも64GBストレージを搭載したハイエンドなコンパクトChromebookとなります。
ちなみにどちらもクラムシェルタイプですので、タブレットのようにクルッとさせて使うことはできません。
セール価格は、Celeronが33,830円、Core i3が50,830円となっていて、どちらも性能面は文句なしで堅牢性規格のMILスペック準拠ですので、コンパクトでも高性能なChromebookがほしい方には選択肢として検討する価値はあります。
Core i3モデルに関しては、ハイエンドの他の選択肢も豊富なので非常に悩ましいところですが、Celeronモデルは非常にお得感が強い価格になっていますので、クラムシェルタイプでも良ければぜひ検討してみてください。
自動更新ポリシーの期限は2028年6月までと最長クラスになります。
Acer Chromebook 715 CB715-1WT-A38P/E
さらにAcerから15.6インチと大型サイズ、第8世代のCore i3-8130Uの「Acer Chromebook 715 CB715-1WT-A38P/E」も対象となっています。
現行モデルとしてはテンキー付きChromebookの唯一の候補と言ってよいシリーズ(315もありますが)で、15.4インチのノングレアIPS フルHD、8GBRAM、64GBストレージとハイエンド寄りのスペックとなっています。
注意点として、英語配列であることと、Amazonの説明文に指紋センサのことが書かれていますが、このモデルには搭載されていません。
セール価格は61,440円とまずまず値下がりしていますので、大型かつハイエンドでテンキー付きモデルが欲しいと思う方には、良い選択肢になると思います。
なお自動更新ポリシーは2025年6月までありますので、長く使うにも問題ありません。
ASUS Chromebook C425TA
バランス重視のハイエンド寄りモデル「ASUS Chromebook C425TA」もセール対象となりました。
このモデルは私も実機を購入してレビューしていますが、初売りセール価格が36,500円と3万円台で購入できるのであれば、十分にコストパフォーマンスに優れたモデルだと思います。
インテル第8世代のCore m3-8100Yと4GBRAM、64GBストレージ、14インチのIPS タッチ対応フルHDディスプレイとなっていて、1.45kgとやや重たいものの、普段使いでもビジネスでも申し分のない性能です。
ただしこちらは英語配列となりますので、その点を気にする方は注意してください。
ASUS Chromebook C423NA
引き続きASUSの14インチ、「ASUS Chromebook C423NA」もセール対象となっています。
14インチディスプレイはノングレアタイプですが、「S330」と比べると色味や発色も安定していて悪くはないため、ディスプレイの質を気にする方にはこちらのモデルが断然オススメできます。
14インチと大型の割に1.25kgと軽量な点もウリですので、持ち運びを前提にしている方も良い選択肢になると思います。
価格は28,800円と非常にお手頃価格となりますので、目的と予算に合致したら検討してみるもの悪くないです。
ただし、こちらはやや前のモデルとなるためCeleron N3350と4GBRAM、32GBストレージを搭載した今となってはエントリークラスのChromebookで、自動更新ポリシーも2024年6月までと少し短い点に注意してください。
HP Chromebook x360 14c
いよいよ今回の初売りセール最後の紹介となるChromebookは、「HP Chromebook x360 14c」です。
こちらのモデルはCore i3モデルとCore i5モデルの両方が初売りセールの対象となっていて、価格はCore i3が65,700円、Core i5が68,980円となります。
第10世代のCore i3もしくはi5、8GBRAMと128GB eMMCストレージ、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.0、指紋センサとカメラキルスイッチ搭載…とハイエンドかつ最新のChromebookです。
Chromebookでできる作業を考えると、Core i3モデルだけでも十分過ぎると思いますが、Core i5との価格差がそこまでないことや、i5の方がより快適に作業できるということを考えれば、個人的にはCore i5モデルを選ぶ方をオススメします。
実機レビューをしている身としては、どちらの価格でも十分お得感がありますし、i3モデルでもさほど問題はないと思っていますが、ここまでセール価格に差がないのであれば、まずは上位モデルから検討したほうが良いでしょう。
*
ちなみに自動更新ポリシーは2028年6月までと最長クラスですので、安心して長くお使いいただけます。
まとめ
ということで、今回のAmazon初売りセールで対象となっているChromebookをまとめておきました。
本当は「C223」の赤モデルなどもセールっぽいんですが、価格的にイマイチなので掲載していません、すみません。
参考までに、今回のセールでの選択基準をお伝えしておくと…
- 予算が許してハイエンドなら「HP Chromebook x360 14c」のCore i5
- とにかく低価格なら「Lenovo Chromebook S330(HD)」だけど、できればフルHDがいいかな
- バランスを重視して英語配列なら「ASUS Chromebook C425TA」
- 軽くてノングレアの14インチが良ければ「ASUS Chromebook C423NA」
- 大型でテンキーが欲しければ「Acer Chromebook 715」
という感じです。
ちなみに、なぜこの中に「Acer Chromebook 512 C851-A14N」が入っていないかと言えば、3日まではビックカメラグループで開催している初売りセールで、タッチ操作対応の「Acer Chromebook 512 C851-H14N」が19,800円(税込)で販売されているからです。
この点を除けば、他のどの機種もお手頃価格で選択肢として十分アリですので、ぜひこの機会にChromebookの購入を検討してみてください。