12月1日からASUS Storeにて一定期間ごと最大40%オフになるクリスマスセールを開催していますが、12月4日から7日までの期間では「Chromebook C204MA」と「Chromebook C214MA」がセール対象となっています。
どちらも日本語配列モデルと英語配列モデルが用意されていますが、「C214MA」は日本語配列には本体収納式スタイラスペンが付属し、英語配列モデルにはスタイラスペンが付属していない点にご注意ください。
2つのモデルのスペックと価格を以下にまとめます。
Chromebook C204MA | Chromebook C214MA | |
---|---|---|
ディスプレイ | 11.6インチ 1,366×768 アンチグレア | 11.6インチ 1,366×768 グレア(日本語) アンチグレア(英語) |
CPU | Celeron N4000 | Celeron N4000 |
RAM | 4GB | 4GB |
内部ストレージ | 32GB | 32GB |
外部ストレージ | microSD | microSD |
カメラ | Webカメラ | Webカメラ 5MPアウトカメラ |
ポート | USB-C(3.1/Gen1) ×2 USB-A(3.0) ×2 | USB-C(3.1/Gen1) ×2 USB-A(3.0) ×1 |
バッテリー | 最大10時間 | 最大12時間 |
その他 | MIL-STD 810G | MIL-STD 810G スタイラスペン(日本語) |
サイズ | 幅292×奥行199 ×厚み20.1mm | 幅292×奥行199 ×厚み20.1mm |
重さ | 1.18kg | 1.29kg(日本語) 1.2kg(英語) |
セール価格 | 41,580円(税込) | 54,780円(日本語 / 税込) 48,180円(英語 / 税込) |
どちらのモデルも、Celeron N4000と4GBRAM、32GBストレージを搭載し、11.6インチのHD解像度ディスプレイを採用したスタンダードなChromebookとなっています。
主な違いとしては、「C204MA」は日本語配列、英語配列関わらず共通したスペックで、ディスプレイがノングレアタイプ、最大180度まで開くヒンジを備えたクラムシェルタイプのChromebookとなります。
「C214MA」は、日本語配列には本体収納式スタイラスペンが搭載されていますが、英語配列モデルにはペンは付属していません。
またどちらの「C214MA」もヒンジが360度回転するコンバーチブルタイプのChromebookですが、英語配列はノングレア、日本語配列はグレアとなっている点にも違いがあります。
補足しておくと、「C204MA / C214MA」のノングレアディスプレイですが、白っぽくなったりはせず濃い目の色でちゃんと表示されるため、見づらいことはないと思います。
どちらを選ぶかは、タブレットモードとして利用するか、スタイラスペンが必須かというところで決めることになると思います。
ちなみに「C214MA」に関しては、実機レビューを投稿していますので興味のある方はそちらもご覧頂ければと思います。
11.6インチらしいコンパクトさとMILスペックに準拠した堅牢性、1.2〜1.3kgに収まる軽さとスタイラスペン対応モデルの有無、そして英語配列の有無と「C204」と「C214」は、それだけでも選択の幅があるためオススメしやすいモデルだと思っています。
セール価格(税込) | 通常価格(税込) | |
C204MA-BU0030 | ¥41,580 | |
C204MA-ENG | ¥41,580 | |
C214MA-BW0028 | ¥54,780 | |
C214MA-ENG | ¥48,180 |
価格については、上記のとおり税込価格で10%〜程度の値下げとりますので、性能面を考慮してもわりとお手頃感が出ていますし、「C204」と「C214」のどちらも自動更新ポリシーの期限は2026年6月までとなりますので、安心して使うことができるのもメリットです。
せっかくの機会ですので、Chromebookに興味のある方はぜひこの機会に検討してみてはいかがでしょうか。
なおChromebook以外の製品もセール対象となりますので、興味のある方はそちらもぜひご覧くださいませ。