Advertisement

ビックカメラ浜松店のChromebook特設コーナーに行ってきた

bic-camera-hamamatsu-chromebook

※当サイトは  Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.

Advertisement

10月1日から、ビックカメラの31店舗で「Chromebook」の特設コーナーが設置されたことは先日お伝えしています。

さすがに都内の対象店は多いものの、地方も地味に含まれていて、Chromebook普及に向けて本格的に動き出してきた感じですね。

そして31店舗内には、なんと私の最寄り(?)の浜松店も設置店舗に含まれていました!

まさか来るとは…そんなわけで早速、浜松のビックカメラに行ってきました。

※今回は特に面白みのない訪問記事ですので、ご了承くださいませ。

ビックカメラ浜松店は駅からスグ

その前に、久々に浜松に電車で行くわけなんですが、消費税増税に伴い電車賃が上がったこともすっかり忘れていました。

ビックカメラ浜松店のChromebook特設コーナーに行ってきた

Oh…、片道770円とな。

まあ、増税自体は仕方ないですけど、そんなことより静岡とあまり大差ない時間で200円近く高いとなると、これまで以上に行けなくなりそうです(笑)

そんなわけで、ビックカメラ浜松店。

ビックカメラ浜松店のChromebook特設コーナーに行ってきた

雰囲気はそう、有楽町にあるビックカメラみたいな感じですけど、高架下ですし地下からは行けません(笑)

パソコンコーナーは少し奥にありますので、メインの通路を進んでいくと…。

ビックカメラ浜松店のChromebook特設コーナーに行ってきた

ありました!ちゃんとChromebookしてるよ!
※一応、写真OKしてもらってます。

ビックカメラ浜松店のChromebook特設コーナーに行ってきた

売り場としては棚の片面だけでかなり小規模ですが、通路から目立つ位置においてあるので、まさにポップアップストアという感じ。

なお、浜松店に置いてあったChromebookはツイッターでもお伝えしています。

ざっとリストにすると…。

計7台となっています。

なぜかLenovoが置いていなかったんですが、店員さんに聞いたところ単純にスペースと台数の問題だということです。

そもそも、コンシューマ向けに関しては、「S330」からようやくAmazon等に出始めたわけですし、「300e」や「500e」も元は文教・法人向けで、個人も公式サイトが中心ですから、これからということなんだと思います。

ちなみに今後も、Chromebookの新しいモデルが出れば実機展示を行っていく予定があるようですが、結局はスペース次第で限られる様子。

規模の大きい店舗であれば、もっと置くことになると思いますが、浜松店では10台くらい置いてあればラッキーな感じです。

なお、Chromebookに限らずですが、店頭に置いていないモデルであっても声を掛けて貰えれば、オンラインストア含めて在庫があるものなら取り寄せが可能ですし、店舗にあれば出せるそうです。

そしてもちろん、浜松店でもChromebookシリーズ全品、購入するとポイントサービスのキャンペーンを開催していますので、購入するタイミングとしては最適かと思います。

それと意外にも英語配列のみの「ASUS Chromebook C523」でしたが、ちゃんと置いてあったのに驚きです。

ビックカメラ浜松店のChromebook特設コーナーに行ってきた

15インチのChromebookで比較的新しいモデルは選択肢が少ないので、「C523」は狙い目の良いモデルだと思いますし、英語配列ではあるものの、結構無難なモデルを取り揃えたって印象です。

ちなみにオンラインストアにもありますので、参考まで。

そう言えば、Chrome OSの自動更新ポリシーの期限については、店頭のポップ等に記載がなかったんですよね。

Chromebookを購入する際は、そこにも気をつけて頂く方がよいかと思います。

冊子: はじめてのChromebook

すでにツイッターでも話題になっていましたが、こんな冊子が無料で配られていました。

ビックカメラ浜松店のChromebook特設コーナーに行ってきた

これがまたしっかりとした内容になっていて、Chromebook(Chrome OS)に対する誤解や間違いを、できるだけわかりやすく説明したものになっています。

Chromebookがどんなものかや基本的な操作方法などが紹介されていますので、タイトルのとおり初めて触る方はもちろん、すでにハマっているユーザーでも、振り返りとして読むと面白いかも。

Advertisement

と、言うわけで今回はビックカメラの浜松店に足を運んで冷やかしてきました。

Amazonだけでなくビックカメラが本腰入れて販売してくれるとすれば、Chromebookも少しは地位を確立できそうですね。

文教だけでなく、法人でも一般ユーザーでも、Chromebookという選択肢に気づいてもらって、多くの人が使って気に入ってくれれば嬉しいなぁ。

今後も当ブログでは、Chromebookに関する情報を精力的にお伝えしていくつもりです!

ちなみに管理人のおすすめするChromebookの中にも、ビックカメラで取り扱いが開始したものがいくつか含まれています。

どんなChromebookが良いのか悩んでいる方の参考となれば幸いです。