8月29日(土)9:00から31日(月)23:59まで開催されるAmazonのタイムセール祭りですが、今回は残念ながら対象になっているChromebookはありませんでした。
しかし、いくつかの機種が引き続き10%オフクーポンを提供していたり、3,000円オフクーポンの機種もありますので、ご存知の方も多いと思いますが、そこを改めてまとめておきます。
3000円オフクーポンの機種
まずは3,000円オフクーポンが発行されている機種ですが、こちらはChromebookの中で1機種になっています。
ASUS Chromebook C223
ノングレアの11.6インチ、HDディスプレイを採用し、Celeron N3350と4GBRAMを搭載するスタンダードな「ASUS Chromebook C223」です。
重さが999gと1kgを切っている点がポイントで、軽量な11.6インチChromebookに興味がある方にはオススメできるモデルだと思います。
私も過去に実際に購入していますが、ディスプレイの白っぽさがネックなものの3000円オフで購入できるのは非常に魅力的です。
自動更新ポリシーは2024年6月までとなっています。
10%オフクーポンの対象
こちらは前々から対象商品になっているので、知っている方も多いと思いますが、3シリーズが対象になっています。
Leonovo Ideapad Duet Chromebook
購入前に個人的にひと悶着あった、着脱式キーボードカバーがセットになった10.1インチChromebookタブレットの「Lenovo IdeaPad Duet Chromebook」です。
Amazonで販売されているモデルはストレージ容量が64GBと、家電量販店などで販売されているモデルより少ない点に注意してください。
性能はタブレット寄りのため控えめとなっていますが、低価格帯の割にしっかりと作られており、家でも出先でも簡単な作業をしたり、タブレットのようにAndroidアプリを使ったりと比較的ライトな使い方を考えている方であればベストな機種だと思います。
持ち運びやすさやコンパクトさ、ChromebookとAndroidタブレットの中間のような働きをする機種を探している方にはオススメです。
自動更新ポリシーは、2028年6月までとなっています。
Acer Chromebook Spin 13
こちらは言うまでもなく、ハイエンドなChromebookとして海外では地味な人気のある「Acer Chromebook Spin 13」からCore i3とi5モデルがあります。
この製品については何度か紹介していますので割愛しますが、現状でもハイエンドなコンバーチブルChromebookとしては面白い選択肢だと思います。
唯一の問題は、すでに後継モデル「Acer Chromebook Spin 713」が国内発表されてしまったという点でしょうか…。
自動更新ポリシーは2025年6月までとなります。
Acer Chromebook Spin512 R851TN-A14N/E
これで今回は最後になりますが、思わぬところから12インチの「Acer Chromebook Spin 512」が10%オフクーポンの対象となっています。
この機種は、12インチに3:2のHD解像度(1,366×912)ディスプレイと縦に長いアスペクト比を採用した機種で、本体収納式のスタイラスペンやMILスペック(堅牢性規格)を備えるなど、ペンの利用を考えている人、子どもやタフな現場でも扱いやすいモデルとなっています。
ビジネスユースでも、縦の表示幅が一般的なHDノートパソコンよりわずかに広がるため、書類などが見やすくなります。
個人的には結構オススメの機種なんですが、このモデルは英語配列キーボードとなっている点に注意が必要です。
なお、自動更新ポリシーは2025年6月までとなります。
狙い目はDuetとC223
ということで、今回のAmazonタイムセール祭りでピックアップできそうなChromebookはこんな感じですね。
残念ながら対象商品とはなりませんでしたが、Duet ChromebookやC223はかなり狙い目の機種になっていると思います。
もしこの中から選べない…となった方のために一言お伝えしておくと、個人的にはタイムセール対象でなくとも「HP Chromebook 14a」が、2020年のスタンダードなChromebook中では名機だと思いますので、そちらもチェックしてみてはどうでしょうか。
これを機会に、Chromebookに興味を持ってくれる人が増えると嬉しいなぁ。