海外では「HP Chromebook 14b」が販売開始。第11世代Core i5と指紋センサ搭載モデル

hp-us-release-chromebook-14b-tiger-lake-modelChromebook

日本HPからはインテル第11世代のPentium Silver N6000を搭載した14インチコンバーチブルモデルの「HP Chromebook x360 14b」が販売されていますが、海外では同じく第11世代のCore i5-1135G7を採用するクラムシェルタイプの「HP Chromebook 14b」がしれっと販売を開始しています。

この「HP Chromebook 14b」は指紋センサも搭載されたハイエンド仕様となっていますが、Core i5搭載モデルの価格は649.99ドルと想像よりも手頃な価格です。

しかしCore i5モデルを販売しているのが米国コストコなので、現状では日本から入手するのは難しいという問題があります。

スペック

ディスプレイ14インチ IPS
1,920×1,080
アンチグレア
タッチスクリーン
CPUCore i3-1115G4
Core i5-1135G7
RAM8GB
内部ストレージ128GB(Core i3)
256GB(Core i5)
いずれもNVMe SSD
外部ストレージmicroSD
ポートUSB-C ×2
USB-A ×2
HDMI ×1
ヘッドホンジャック
Webカメラ720p HD Camera
ネットワークWi-Fi 6
Bluetooth 5.0
バッテリー最長11.5時間
その他指紋センサ
キーボードバックライト
B&O デュアルスピーカー
サイズ323.6×221×16.5mm
重さ1.5kg

ちなみに米国のHP公式ストアではCore i3モデルが579.99ドルで販売されているため、いずれAmazon.comなどに登場する可能性はあります。

スペックだけで見ると、国内でも販売されている「HP Chromebook x360 14c」のアップグレード版とも言えますが、コンバーチブルではなくクラムシェルであることと、ディスプレイがアンチグレアになっている点が大きな違いです。

さらにHDMIも備わっていてビジネス用途でも使えるモデルになりましたが、コンバーチブルでないことやUSIペンが使えなくなったことは人によってはマイナスかもしれません。

ただ14インチと大型かつ重たいモデルですので、個人的にはそこまで影響はないと思います。

日本でもリリースされる可能性はあるんじゃないかと思う一方、先日「HP Chromebook x2 11」と「HP Chromebase All-in-One」が発表されてしまったので、すぐ出てくることはなさそうです。

もし出るとしても価格が…「HP Chromebook x360 13c」ほど高くはないと思いますが、7〜9万円クラス(現在の14cと同等)にはなるでしょうか。

Source: Chrome Unboxed, 米国HP, スペックシート