スポンサーリンク

Chromebook用に新しい「ヘルプ」アプリがテストされているようです

new-help-app-chromebooks

※当サイトは  Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.

スポンサーリンク

日本国内でもChromebookのCMがはじまって、内容に賛否はあると思いますが、これによって少しでも知名度が向上すれば嬉しい限り。

今回、そんなChromebookで新しい「ヘルプ」アプリがテストされていて、Canaryチャンネルに登場したようです。

スポンサーリンク

現在、Chromebook(Chromebox)での「ヘルプ」アプリは以下のようなデザインとなっています。

Chromebook用に新しい「ヘルプ」アプリがテストされているようです

細かく項目がわけられている、よくあるタイプのヘルプアプリですね。

それが新しいアプリでは、このように変更されるようです。

まだ実験段階のため、一般ユーザーの手元に来るときにはこのようなデザインかはまだわかりませんが、左のバーには”Overview”、”Offers”、”help”の3項目のみとなっています。

まだ機能していない部分もあるようなので詳細はわかっていませんが、”Overview”ページでは、よくあるスタートガイドとなっていて操作の仕方やHow toなどが表示されています。

スポンサーリンク

“Offers”ページでは、おすすめアプリなどが表示されるようになっていて、”help”ページはまだ機能していませんが、おそらくChromebookのよくある質問Chromebookのヘルプコミュニティへのリンクが表示されるのではないかとされています。

今年になってから、日本のGoogle公式にあるChromebookのページも拡充してきましたので、基本的な操作に関しては、おそらくここを参照して、(日本語で)表示されるものと予想しています。

始まったCMが良い影響を与えれば、これからChromebookに初めて触れるユーザーも増えてくると思いますので、こういった初心者向けのヘルプやTipsが早く新しく、使いやすくなってくれると嬉しいですよね。

とは言え、この記事を書いている時点(2020/02/16)では、Canaryチャンネルで  chrome://help-app-guest/app.html を有効化しないと使えませんので、Stableチャンネルで皆さんの元に届くまでには、まだしばらくかかりそうです。

参考 Google Tests a New ‘Help’ App for Chromebooks