HP公式オンラインストアでは、本日(2022/01/21)から1月27日までの期間限定で「Chromebookお試しキャンペーン」として、HP公式ストアで取り扱いのあるほぼ全てのChromebookがセール価格となっています。
このセールではリリースされたばかりの「HP Chromebook x360 14c」やAMD搭載「HP Chromebook 14a」も対象となっており、全体的にかなりお得な価格となっていますので、間違いなく買い時と言って良いでしょう。
セールになっている各モデルの価格を以下に紹介しておきます。
セール価格 | |
Chromeboo x 2 11 (Wi-Fiモデル) | 58,800円 |
Chromebook 14a(AMD) | 42,000円 |
Chromebook x360 14b | 57,000円 |
Chromebook x360 14c (Core i3モデル) | 79,800円 |
Chromebook x360 14c (Core i5モデル) | 89,800円 |
Chromebook x360 13c (Core i3モデル) | 119,000円 |
Chromebook x360 13c (Core i5モデル) | 129,000円 |
Chromebook x360 13c (Core i7モデル) | 144,000円 |
このセールで言えば、お買い得と言えるのは「HP Chromebook x2 11」と「HP Chromebook 14a(AMD)」、「HP Chromebook x360 14c」の3つだと思います。
「Chromebook x2 11」は、着脱式キーボードとキックスタンド付きカバーを備えたタブレットタイプのChromebookで、性能面はスタンダードなモデルの上で指紋センサとワイヤレス充電対応USIペン(別売)をサポートしています。
コンパクトかつスタンダードで取り回しのしやすいChromebookタブレットとして唯一の選択肢ですので、Wi-Fiモデルですが6万円以下で購入できるのであればアリだと思います。
「HP Chromebook 14a(AMD)」は、つい先日リリースされたばかりの新しいモデルですが「Chromebook 14a(Amazon限定)」と近い性能だけどポートが少ない、価格が高いというモデルの印象でした。
しかし、このセール価格であればAmazon限定モデルと大きな価格差はなく、天板カラーの好みで選ぶということもできるので悪い選択肢ではありません。
そして「HP Chromebook x360 14c」も過去モデルからCPUがアップデートされて再登場したモデルで、この価格でこの性能と機能であればコストパフォーマンスは高いと思います。
過去モデルを実機レビューしていますが、やや重たいという問題点はあるものの、それ以外の面では非常にバランスが取れていて、ハイエンドChromebookの選択肢として申し分のないモデルです。
個人的には、LTEやSureViewがなくても良いなら「HP Chromebook x360 13c」よりも「x360 14c」を検討することをおすすめします。
ちなみに「HP Chromebook x360 13c」もディスプレイがブライトビューへと変更されたモデルがセールとなっていて、LTEをサポートしたハイエンドデバイスとして申し分はありませんので、予算が許すのであればこちらも当然おすすめです。
全体的にお得な価格になっていますので、ぜひこの機会にHPのChromebookを検討してみてはいかがでしょうか。