日本で「ASUS Chromebook CX9(CX9400)」のCore i5モデルが販売開始

ASUS Chromebook CX9 が日本で発売開始Chromebook

昨年、ASUSが発表したハイエンドChromebookのうち最上位とも言える14インチ「ASUS Chromebook CX9(CX9400)」が、ついに日本でも販売開始となりました。

すでにASUS Storeにて、Core i5-1135G7/8GBRAM/256GB SSDモデルのみとなりますが109,800円(税込)で販売されています。

このモデル、タッチ対応14インチフルHD、USIペン対応、タッチパッドにテンキーを表示する”NumberPad”搭載、MIL-STD 810H準拠の堅牢性、指紋センサ、最大12.7時間のバッテリー駆動、1.18kgという軽さ、Thunderbolt 4(USB-C)を2つとHDMIも搭載したポートの充実という具合で、性能・機能ともChromebookとして最高峰の1台になっています。

惜しくもクラムシェルタイプですが180度フラットに開くヒンジとなっていますので、人に画面を見せるときなどなら問題はありません。

日本で販売されるChromebookとしてもハイエンドなモデルに間違いなしですので、興味のある人はぜひチェックしてみてください。

日本で購入できる「ASUS Chromebook CX9(CX9400CEA-HU0175)」のスペックについては以下にまとめておきます。

スポンサーリンク

スペック

ディスプレイ14インチ 広視野角
1,920 × 1,080
sRGB 100%
タッチスクリーン
CPUCore i5-1135G7
RAM8GB
内部ストレージ256GB SSD
外部ストレージmicroSD
Webカメラ720pHD
プライバシーシャッター
ネットワークBluetooth 5.1
Wi-Fi 6
ポートUSB-C(Thunderbolt 4) ×2
USB-A ×1
HDMI ×1
バッテリー12.7時間
その他日本語配列
バックライトキーボード
指紋センサ
NumberPad
MIL-STD 810H
USIスタイラスサポート
サイズ322.2mm×204.9mm×18.4mm
重さ約1.18kg
自動更新ポリシー2029年6月

競合となるモデルで言えば、同じASUSの「Chromebook Flip C436FA」や「HP Chromebook x360 13c」などですが、第11世代のCPUであることやThunderbolt 4、MILスペック、NumberPadというユニークな機能を考えると「ASUS Chromebook CX9」は面白い選択肢になると思います。

とくに「C436FA」と比べれば、コンバーチブルタイプでなくても良いなら「CX9」を選ぶ方がよりよいかもしれません。LTEサポートが必要なら「HP Chromebook x360 13c」の1択になりますが、このあたりは使い方や予算次第で検討してみると良いでしょう。

決して遅いわけではありませんが「ASUS Chromebook CX9」も、もう少し早く登場していれば、あるいはもっと安定して供給されていれば良かったのに…。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
Chromebook
HelenTech