今月のはじめにGoogleアシスタントなどのリマインダー機能で”場所にリマインダーを設定する”ことができなくなりましたが、今後のアップデートでGoogleカレンダーに表示されるアシスタントのリマインダーそのものがなくなり、Google Tasks(Google Todo リスト)に置き換えられる可能性があるようです。
現在、Googleカレンダーからリマインダーを設定したり、Googleアシスタントからリマインダーを設定させることでカレンダーにリマインダーの内容が表示されますが、アップデート後はアシスタントからのリマインダーは「Todoリスト」として処理されるようになります。
さらにリマインダー機能そのものは”Google Keepで利用できるもの”に変更され、これによりGoogleカレンダーに表示されるリマインダーはKeepから作成されたものに限られるようです。つまり、今後はGoogleカレンダーからリマインダーを作成することもできなくなり、カレンダーから設定できるものは「Todo リスト」の”タスク”だけとなります。
今はまだカレンダーから予定などに加えてタスクとリマインダーの2つも設定できますが、これがタスクだけになることでどちらを使うべきか迷うこともなくなりシンプルな操作となるものの、これまでカレンダーを介してリマインダーを設定していたユーザーはわざわざKeepを使う必要が出てきます。
なお、このアップデートがいつリリースされるかはまだわかっておらず変更される可能性もあります。とは言え、Googleがリマインダー機能に手を加えようとしていることは明らかですので、今後どうなるか期待したいところです。
個人的にはリマインダーとタスクのどちらでも良いかなと思っていたところで、何を使おうか悩むくらいなら一本化してもらったほうが楽だったりします。