スポンサーリンク

Chromeで保存しているパスワードの確認にノートパソコンの指紋センサが使えるようになります

google-passward-manager-imageChrome

GoogleはChromeに搭載されているパスワードマネージャーの改善に取り組んでおり、例えば最近ではAndroidユーザーはホーム画面にパスワードマネージャーへのショートカットが作成できるようになっています。パスワードマネージャーは、パスワードにアクセスするときにモバイル版Chromeであれば指紋センサを使うことでロック解除を行うことができますが、デスクトップ版では指紋センサは使えずパスワードを手入力する必要があります。

スポンサーリンク

毎回パスワードを確認するたびにGoogleアカウントのパスワードを入力する必要があって非常に手間なわけですが、今後はMacやWindowsなどデスクトップ版のGoogle Chromeでも指紋センサ(生体認証)を利用してパスワードにアクセスできるようになる可能性があります。

Add feature flag for enabling biometric authentication in settings

Chromeium Gerrit

これによって毎回パスワード入力する必要がなくなるので、保存しているパスワードの表示や編集、コピーがスムーズに行えるようになります。

この機能はまだ開発中となっていて、Chrome バージョン106でフラグとして追加されることがわかっています。細かい点についてはまだ動作は不明ですが、WindowsやMacでChromeブラウザを使っているユーザーには便利な機能となりそうです。

一方でChromebookにもこの機能が追加されるかはわかっておらず、少なくともChromeOSでも同時に利用可能になることは今のところなさそうです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
Chrome
HelenTech