まだ開発中の機能となるため明確に復活とは言えませんが、GoogleはChromeブラウザのサイドパネルに「フィード」と呼ばれる機能を有効にするフラグを追加しています。
Googleとフィードといえば2013年、GoogleリーダーというRSSフィードを受信するサービスが終了し、愛用していた人にとっては痛い思い出だと思います。しかしフラグを見た限りでは、今回似たような機能が追加される(戻ってくる)可能性があるようです。
現在、Chrome Canary でフラグ chrome://flags#following-feed-sidepanel を有効にするとリーディングリストやブックマークなどと並んで「フィード」というオプションが追加されます。

しかし、追加できるだけでまだ機能はしていないようです。なお、このままだとサイドパネルのサイズは固定となっているためRSSリーダーとして考えると不便ですが、別のフラグを有効にすることでパネルのサイズを変更できるようなるためスペースの問題はなくなります。
ただ「フィード」と一口に言っても、例えばGoogleではいくつかのフィードのパターンがあります。まずお馴染みの”RSSフィード”、AndroidのChromeで追加されたサイトを[フォロー]して受け取るフィード、Googleアプリに導入されている”Discover”のフィードです。
そのため今回の示している「フィード」についていくつかの解釈が考えられますが、About Chromebooksによって掘り下げたコードの中に「Web フィード」という説明が書かれていることが報告されており、確実ではないもののRSSフィードのことを言っている可能性が高いと予想しています。
本当にRSSフィードリーダーであれば、これまでサードパーティのサービスや拡張機能などを活用しなければならず若干の不便は感じていたので、便利かつ手軽になることを期待したいですね。