今後リリースが計画されているXiaomiのフラッグシップスマートフォン「Xiaomi 12T Pro」ですが、Google Play Console内に登場したことでいくつかの仕様が明らかになりました。デバイスのコードネームは「diting」、モデル番号は「22081212UG」となっています。
「Xiaomi 12T Pro」は、Snapdragon 8+ Gen 1と12GBRAMを搭載したハイエンドスマートフォンとなりますが、過去の情報によって「Redmi K50 Ultra」のブランド名変更モデルであることが報告されています。

そのためスマートフォンのディスプレイサイズなどはわかりませんが、「K50 Ultra」のリブランドモデルであれば6.67インチに120HzリフレッシュレートをサポートしたAMOLEDディスプレイが搭載されます。またディスプレイ下内蔵式指紋センサやパンチホールに収まった20MPフロントカメラなども同様になると予想されます。
リアカメラに関しては、過去のリークから200MPのSamsung HP1 センサーがメインカメラとして搭載され、8MP超広角カメラと2MPマイクロカメラのトリプルカメラになることが報告されています。なお「Redmi K50 Ultra」は108MPのセンサだったので、リークどおりであればこの点に違いがあるようです。この他には120W急速充電をサポートした5,000mAhバッテリー、最大256GBストレージなどを搭載することも期待されます。
「Xiaomi 12T Pro」は、今年の第3四半期にグローバルでリリースされ、アジア地域で最初に発売される予定となっています。日本でのリリースも期待したいところですね。
Source: mysmartprice