Android 13 ベータ版の最新バージョンに新しいアニメーションが追加されたことで、2023年にリリース予定の「Google Pixel Tablet」とその充電ドックと見られるアクセサリの動作に関して新たな報告がありました。
Googleは今年のGoogle I/Oで新しいAndroidタブレット「Pixel Tablet」を2023年にリリースする計画を明らかにしましたが、その発表前には「新しいNest Hubは取り外し可能なタブレットタイプ」という情報も登場していました。その後のリークで、新しいタブレット(Pixel Tablet)がスマートディスプレイのように使える可能性が指摘されたものの、スマートディスプレイとして機能するためのドックがどのようになるかははっきりとしていませんでした。
しかし今回、9to5Googleからの報告によってAndroid 13のベータ版アップデートで追加された2つのアニメーションから、タブレットが充電ドックに設置されたときのタブレットの動作の一端が明らかになりました。
アニメーションでは、タブレットがドックに置かれると充電が開始、その後にGoogleアシスタントのロゴが表示され、音楽や動画、アラーム、写真のアイコンなどが表示されます。Nest Hubシリーズで使える主な機能ですね。見たところ、タブレットをドックに置くことでロックを解除しなくてもGoogleアシスタントの機能(Nest Hubのような)にアクセスできる可能性を示しており、さらにスマートフォンからPixel Tabletにキャストできることも確認されています。
もう一つのアニメーションでは、タブレットをドックから取り外す、置くの動作を表していて、長辺側に存在しているUSB-Cポートではなくワイヤレス(実際にはタブレット背面にあるポゴピン)で充電できることがわかります。
ドックに関する仕様などはわからず、アニメーションからでは実際の大きさなどは把握することができません。ただ、Androidタブレットをスマートホームのように機能させるということは間違いないことがわかりました。
挙動のイメージとしたら、ワイヤレス充電に対応した「Amazon Fire HD Plus」シリーズっぽい感じになるるのかなと思います。

Source: 9to5Google