今回は「Google Pixel 7a」のTPUケースの画像がリークされたことで、「Pixel 7a」本体のデザインが以前のリークされたレンダリングと一致していることが明らかになりました。
Googleの次のミッドレンジスマートフォン「Pixel 7a」は、前世代と仕様を大きく変えてくる可能性がこれまでのリークで伝えられています。
しかし、以前リークされたレンダリングやプロトタイプの実機写真を見た限りではデザインに関しては「Pixel 7」シリーズに似ており、唯一の違いはディスプレイ周りのベゼルがやや厚い程度と言われています。
リークされた画像は/LEAKSによるもので、「Pixel 7a」の本体のカメラ配置は「Pixel 7」と似ていますが、カメラの段差は比較的薄くなっているようです。電源ボタンとボリュームボタンは右側面に配置され、本体下部にはスピーカーとUSB-Cポートが配置されています。


最新の情報によると、「Pixel 7a」は90Hz対応のフルHD+ OLEDディスプレイを搭載し、Tensor G2チップセットと8GBRAM/128GBストレージが搭載されると言われています。
リアカメラは64MP(Sony IMX787)メインカメラとSony IMX712 超広角レンズのデュアル構成になり、バッテリー容量は不明ですがワイヤレス充電を搭載する可能性も示されています。
現行Aシリーズの「Pixel 6a」より優れた機能になることが期待されますが、価格がどうなるかはわかりませんので、このあたりも期待しておきたいですね。
Source: Gizmochina