これまでに何度かリークをお伝えしていますが、モトローラが中国市場向けに「Moto X40」としてリリースしたモデルのグローバル版「Moto Edge 40 Pro」および「Moto Edge 40」のフルスペックシートがリークされました。これはmysmartpriceによるもので、情報源から公式仕様を入手したことを伝えています。
リークされた「Moto Edge 40」 および 「Moto Edge 40 Pro」のスペックについては次のとおりです。
スペック
Edge 40 | Edge 40 Pro | |
OS | MyUX 5.0 Android 13 | MyUX 5.0 Android 13 |
ディスプレイ | 6.55インチ pOLED 2400×1080 144Hz | 6.67インチ pOLED 2400×1080 165Hz |
CPU | MediaTek Dimensity 8020 | Snapdragon 8 Gen 2 |
RAM | 8GB LPDDR4X | 12GB LPDDR5X |
内部ストレージ | 128GB 256GB UFS 3.1 | 256GB UFS 4.0 |
外部ストレージ | – | – |
リアカメラ | 50MPメイン 13MP超広角/マクロ | 50MPメイン 50MP超広角/マクロ 12MPポートレート |
フロントカメラ | 32MP | 60MP |
ネットワーク | Wi-Fi 6 Bluetooth 5.2 | Wi-Fi 6E Bluetooth 5.3 |
ポート | USB-C(2.0) | USB-C(3.2) |
バッテリー | 4,400mAh 68W急速充電 15Wワイヤレス充電 | 4,600mAh 125W急速充電 15Wワイヤレス充電 5WリバースWL充電 |
その他 | IP68 | IP68 |
サイズ | 158.4×72×7.6mm | 161.2×74×8.6mm |
重さ | 167-171g | 199g |
2モデルのうち、「Moto Edge 40 Pro」は中国向けにリリースされた「X40」の上位モデルと同じ構成になっているため、こちがら名称変更モデルという扱いです。
一方、グローバル向けに新登場した「Edge 40」ですが、こちらは未発表のMediaTek Dimensity 8020を搭載し、8GBRAMと最大256GB UFS3.1ストレージ、4,400mAhバッテリーに68W急速充電・15Wワイヤレス充電を備えています。リアカメラの構成は「Edge 40 Pro」と異なりデュアル仕様で、フロントカメラの画素数も抑えられています。ディスプレイもリフレッシュレートが抑えられているなど、コスト面を含めた差別化が行われているようです。
現時点では、これら2つのモデルの価格は明らかにされていません。ただ、「Motorola Moto Edge 40 Pro」に関してはハイエンドフラッグシップモデルと言えますのでそれなりのお値段になることが予想されます。「Edge 40」に関しては、より手頃な選択肢として期待できますが、こちらも凄く安いとまでは言えないと思われます。
公式情報と言われる内容がリークされたことで、そろそろ正式発表されると思いますので続報に期待です。
Source: mysmartprice