※当サイトは  Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.

Advertisement

「Google Pixel 7a」のマーケティング資料がダメ押しでリーク

「Google Pixel 7a」のマーケティング資料がダメ押しでリーク
Android
Advertisement

すでに「Pixel 7a」は5月10日のGoogle I/O 2023で発表され、翌日11日から販売を開始することが明らかにされており、これまでに十分過ぎるほどの情報がリークされてきました。ほとんど驚きはなくなっていますが、今回はダメ押しとなるGoogleの公式資料が追加でリークされました。

Advertisement

前回お伝えしたように、ほとんどのスペックが明らかにされていますが、公式資料が画像として公開されたことにより、今まで不透明だった部分もはっきりとしています。

まず、スペックに関してはディスプレイサイズと解像度、リフレッシュレートが明らかになり、Tensor G2チップセットであることも確定です。またリアカメラが64MPメインカメラと13MP超広角カメラ、フロントカメラが13MPになることもはっきりとしました。ワイヤレス充電に対応していることも記載されています。

この他にも組み込みのGoogle One VPNに対応していること、防水・防塵機能があること、指紋センサも搭載されていていることなどもわかります。

これらの情報をまとめると、「Pixel 7a」は以下のようなスペックになります。

スペック(リーク)

OSAndroid 13
ディスプレイ6.1インチ OLED
フルHD+
90Hzリフレッシュレート
(60Hzと切り替え可能)
CPUTensor G2
RAM8GB LPDDR5
内部ストレージ128GB
256GB
UFS 3.1
外部ストレージ
リアカメラ64MPメイン
13MP超広角
フロントカメラ13MP
バッテリー4,400mAh
18W急速充電
5Wワイヤレス充電
最長72時間(省エネモード)
その他指紋センサ
IP定格
Titan M2 Security Chip
最大5年間のソフトウェアップデート
カラーコットン
カーボン
アークティックブルー
(コーラル)
サイズ152.4×72.9×9.0mm

価格は「Pixel 6a」よりも値上がりし、おそらく6万円台後半になると予想されますが、かなりバランスの取れたミットレンジスマートフォンに仕上がっていると思いますので良い選択肢になることが期待できます。

ここまで情報が出ると発表での驚きはありませんが、リリースされるのが楽しみです。

Source Twitter