※当サイトは  Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.

Advertisement

「Google Pixel 8 Pro」のデザインと体温測定機能がリーク

「Google Pixel 8 Pro」のデザインと体温測定機能がリーク
Android
Advertisement

今年後半に登場するであろうGoogleの次期フラッグシップスマートフォン「Pixel 8」および「Pixel 8 Pro」ですが、いくつかのリークがあるものの依然として詳細ははっきりと示されていません。しかし、リーカーのKuba Wojciechowski 氏が91mobilesとともに「Google Pixel 8 Pro」に関する短い動画を共有したことにより、デザインと体温を測定する温度計機能が示されました。

Advertisement

この動画では、「Pixel 8 Pro」本体のデザインがわかるだけでなく、体温を測定する温度計機能が内蔵されていることを示し、それがどう機能するかがわかるようになっています。

まずデザインに関しては、「Pixel 8 Pro」は「Pixel 7 Pro」と同じようなパンチホールディスプレイと背面の3つのリアカメラとバーがありますが、「Pixel 7 Pro」とは違ってカメラを一つの島の中に収めています(7 Pro は2つと1つにカメラ配置が別れていた)。ただし、カメラ横のLEDフラッシュの下に、新しいセンサーが追加されていることが大きな違いです。

このセンサーは体温を測定するための専用の赤外線温度センサーであり、非接触体温計で使用されているものと似たものとなっています。動画では、この機能を使ってどのように温度測定が機能しているかを見ることができます。

Advertisement

おそらく、センサーを追加する必要があるため「Pixel 8」では利用できず「Pixel 8 Pro」のみの機能になると思われます。また収集されたデータはローカルに保存されており、Android Private Compute Coreを通じて処理されるとしています。この機能自体はGoogle社員によってすでにテストされているという点も伝えています。

現時点ではまだ詳細は不明ですが、過去のリークでは「Pixel 8 Pro」にはSamsungの50MP ISOCELL GN2 リアカメラや6.52インチディスプレイ、Tensor G3を搭載すると言われています。ここに新機能として温度センサが組み込まれるわけですが、果たして本当に必要な機能かどうかはユーザーの判断に依りますね。

Source 91mobiles