スポンサーリンク

「Pixel 6 Pro」のカメラやディスプレイのスペックがリーク

google-pixel-6-pro-image-cameraAndroid

先日、Geekbenchにベンチマークが登場したGoogleの次期フラッグシップスマートフォン「Pixel 6 」シリーズのうち、「Pixel 6 Pro」に関するカメラとディスプレイのスペックがリークされました。

新しいPixelスマホは「Pixel 6」がデュアルリアカメラ、「Pixel 6 Pro」がトリプルリアカメラ仕様となっている点が違いで、以前のリークでメインカメラには50MPのSamsung GN1センサが採用されることが報告されています。

スポンサーリンク

XDAの報告によるとメインカメラ以外には超広角12MPのSony IMX386センサ、3つ目には48MPのSony IMX586望遠センサが搭載されることがわかりました。なおGoogleは以前、望遠が4倍光学ズームをサポートしていると伝えています。

フロントカメラについては12MPのSony IMX 663が搭載されている可能性があるようです。

カメラには“baby mode”と“motion deblur”というオプションがあり、これらがどういう機能かわかりませんが、TensorチップのAI機能を活用したもののようです。

今回の報告では、カメラの仕様以外にも「Pixel 6 Pro」のディスプレイ仕様についても説明されていて、ネイティブ解像度は3,120×1,440、最大120Hzをサポートしているようです。

なお、このリークでは「Pixel 6 Pro」にはActive Edgeをサポートしておらず、バッテリーシェア(逆ワイヤレス充電)は搭載される可能性があることを指摘しています。

スポンサーリンク

カメラとディスプレイ以外のスペックについては、5,000mAhバッテリー、128GBストレージ(少なくとも1モデルは)、Wi-Fi 6E、画面下内蔵式指紋センサが含まれると伝えています。

なお、Pixel 6 ProのファームウェアはLinuxカーネルバージョン5.10に基づいているため、最長5年間(2026年まで)のソフトウェアサポートの噂を裏付けています。

少しずつ情報が明らかになってきましたが、肝心の価格について一切情報が出てこないので少々不安はありますが、期待はしています。

Source: XDA Developers

スポンサーリンク
スポンサーリンク
Android
HelenTech