先日も紹介していますが、GearBestで10インチのエントリークラスAndroidタブレット「Teclast P10HD」が、約11,000円で購入できるフラッシュセールを開催しているということで、紹介していきます。
スペック
![GearBestで10インチタブレット「Teclast P10HD」がフラッシュセール[PR] teclast p10hd image 02 800x600-GearBestで10インチタブレット「Teclast P10HD」がフラッシュセール[PR]](https://www.helentech.net/wp-content/uploads/2019/11/teclast-p10hd-image-02-800x600.jpg)
Teclast P10HD | |
OS | Android 9 Pie |
ディスプレイ | 10.1インチ IPS 1,920 × 1,200 |
CPU | SC9863A 1.2-1.6GHz(8core) |
RAM | 3GB |
内部ストレージ | 32GB |
外部ストレージ | microSD (最大128GB) |
カメラ | リア 5MP フロント 2MP |
ポート | microUSB イヤホンジャック |
バッテリー | 6,000mAh |
サイズ | 245×151×8.9mm |
重さ | 533g |
セール価格 | 11,047円 |
スペックと価格はこのようになっています。
およそ1万円のタブレットですが、10.1インチにIPS方式を採用したフルHDディスプレイとなっていて、動画閲覧や本を読むには適したモデルとなっています。
採用されているCPUは、エントリークラスでも珍しいUNISOC SC9863Aというもので、ベンチマークとしてはSnapdragon 625やHelio P22よりもやや低く、Antutuでは73,000点ほどとなっているようです。
そのため、軽めのゲームなどや動画、ブラウジングなどであれば問題ないと思いますが、重いゲームやマルチタスクであれこれ作業するというのは厳しいですね。
しかし、3GBRAMを搭載していることも考えれば、軽いものであれば問題なく使えるという意味で、低価格帯のタブレットとしては十分なものかと思います。
また、Android 9が動作しているという点でも安心感といいますか、安価モデルにありがちな古いOSではないところが良いですね。
低価格帯ということで残念なポイントとしては、採用しているポートがmicroUSBであるということでしょうか。
ただそれ以外では、1万円少々のタブレットとしてはかなりバランスの取れたモデルだと思います。
なお、4G-LTEにも対応していますが、日本国内でのバンドを考えるとかなり限られています。
LTE | B1, B3, B39, B40, B38, B41 |
WCDMA | B1 |
この他のバンドは商品ページをご覧頂くとしても、国内ではB1か3が対応となりますので、一応使えるくらいの感覚でいるほうが良さそうですね。
とはいえ、1万円ほどで購入できるタブレットにここまで付いていれば十分だとも言えますので、興味のある方はぜひチェックしてみてください。