今回の記事では日本国内で購入できるChromebookのうち、HDMIポートが搭載されているChromebookについてまとめておきます。ただし、2022/09/11時点で公式サイトや販売店など購入手段が明らかになっているモデルのみを抜粋していますので、国内未発表や販売終了等はあえて掲載しておりませんのでご了承ください。
なお個人向けと法人・文教向けで入手可能なChromebookは異なりますので、それぞれ分けてまとめておきます。
個人・コンシューマー向け
まずは個人(コンシューマー)向けのChromebookから。
メーカー | 機種名 | 自動更新ポリシー |
ASUS | Chromebook Flip CX5(CX5500) | 2029年06月 |
ASUS | Chromebook Flip CX5(CX5601) | 2029年06月 |
ASUS | Chromebook Flip CM5(CM5500F) | 2029年06月 |
ASUS | Chromebook CX9(CX9400) | 2029年06月 |
Acer | Chromebook Spin 713 | 2028年06月 |
Lenovo | 300e Chromebook Gen 3 | 2029年06月 |
富士通 | FMV Chromebook WM3/F1(14F) | 2029年06月 |
Lenovo | Flex360i Chromebook | 2029年06月 |
個人向けはASUSのハイエンドChromebookに搭載されているパターンが多く、HPのモデルは現時点ではありませんでした。
この中で最も小型のデバイスはLenovoの2機種(いずれも11.6インチ)ですが、入手経路が限られているのがネックです。ASUSとAcerのモデルは入手しやすいものの、ハイエンドのためお値段もそれなりにします。コストや使いやすさから考えると、「富士通 FMV Chromebook WM1/F3(14F)」がいまのところ最有力候補でしょうか。

法人・文教向け
続いて法人・文教向けのHDMIポート搭載Chromebookです。
メーカー | 機種名 | 自動更新ポリシー |
Lenovo | ThinkPad C14 Chromebook | 2029年06月 |
Lenovo | Thinkpad C13 Yoga Chromebook | 2029年06月 |
HP | Elite Dragonfly Chromebook | 2029年06月 |
HP | Pro c640 G2 Chromebook | 2029年06月 |
DELL | Chromebook 3110(2-in-1) | 2027年06月 |
DELL | Latitude 7410 Chromebook | 2027年06月 |
DELL | Latitude 5300 2-in-1 Chromebook | 2026年06月 |
DELL | Latitude 5400 Chromebook Ep | 2026年06月 |
公開されている情報で確認できたのは以上のモデルですが、法人向けは表に出ていないモデルなどもあるため、ここに掲載されている機種以外も選択できる可能性があります。
また、個人向けモデルもCEU(Chrome Enterprise Upgrade)モデルとして購入することもできるため、法人・文教の場合は個人向けに加えて上記モデルも選べると考えておいて良いと思います。
そのため良し悪しは語れませんが、記事執筆時点(2022/09/11)では最新モデルがLenovoとHPからリリースされていますので、性能や機能を重視するのであれば最新モデルから検討することをおすすめします。
まとめ
基本的に法人・文教向けモデルにHDMIポートが搭載されていることが多いため、個人向けだと国内外とも機種は限られます。
一応の紹介となりますが、日本未発表モデルにも多数のHDMIポート搭載Chromebookが存在しています。以下は最近発表されたモデルです。
- Acer Chrmebook Vero 514
- Acer Chromebook Spin 514(CP514-3H)
- HP Fortis Chromebook シリーズ
- Acer Chromebook Spin 714(CP714-1WN)
- HP Elite c645 G2 Chromebook Enterprise
- HP Elite c640 G3 Chromebook Enterprise
このうちAcer のモデルが個人向けも対象となっているため、個人でも選択肢は限られるだけで現在もリリースはされています。それらのモデルが気に入らなければ、ハブやコネクタを使うかUSB-C to ディスプレイのケーブルを使うなどの対応が必須となります。これを機にUSB-Cケーブル一本で出力&充電できるディスプレイを購入するのもアリかもしれません。
ということで、HDMIを搭載したChromebookが発表され次第、今後も情報をアップデートしていきます。
なお、ChromebookなどのChromeOSデバイスについてや自動更新ポリシーの期限、当サイトおすすめのChromebookなどについて興味のある方は、別の記事をご参照ください。