先日、Mcirosoftは古いPCに対してWindows 11をインストールそのものは停止せず、ISOファイルをダウンロードしてOSを手動でインストールができることを伝えています。
Microsoftが6月に発表されたWindows 11の最小ハードウェア要件は、インテル第8世代以降のCPUのみが正式サポートされているとしていましたが、最近になって2コア以上の64ビット、1GHz~プロセッサ、4GBRAM、64GBストレージ、UEFIセキュリティブート、TPM、DirectX 12互換のグラフィックスがあればがあればCPUの世代に関係なくインストールできことを明らかにしました。

しかし、これとは別の新しい情報によると古いPCにもWindows 11はインストールできるが、更新プログラムは配信されない可能性があるようです。
これについては正式な発表があったわけではありませんが、サポートされないハードウェアに対して更新プログラムを配布することは、予期せぬ不具合など様々な問題が起きる可能性があるため、停止することもあり得ない話ではないと思います。
手動で更新プログラムをインストールするなどの対応があるのかもしれませんが、結局のところOSやシステム全体の安全を保つためだけに、新しいPCに買い換える必要が出てくるかもしれません。
古いPCにもインストールできる、とインストール要件が緩和されたように聞こえたばかりなのにこの対応、なかなか厳しいものですね。
ただ動くのは今回の情報が正式発表され、Windows 11がリリースされてからでも遅くはないと思います。