ChromebookでXboxのコントローラーがBluetooth接続で使用できるようになります

chromebook-imagesChromeOS

Chromebookでゲームストリーミングサービスを利用するときに悩むのがコントローラーを何にするべきかですが、Chromium Gerritで発見されたコミットによると、いずれマイクロソフトのXbox Series Xのコントローラーをワイヤレスで接続できるようになる可能性があります。

現在はChromebookでコントローラを使うにはほとんどが有線接続でしか使えませんが、今後はXbox Series Xを含め他のコントローラもワイヤレス接続に対応する可能性があることを示しています。

スポンサーリンク

ただ、この変更がいつ反映されるかは明らかとなっていません。

ChromebookでXboxのコントローラーがBluetooth接続で使用できるようになります

コミットによればLinuxとChrome OSで、Bluetooth(LowEnergy)を使用してコントローラを検出する機能が追加されることになるようです。

もしゲーム用のコントローラーのワイヤレス接続がサポートされるようになれば、ゲームユーザーにとってはコントローラーの選択肢も増えますし、ゲーム目的でChromebookを導入するというパターンも出てくることが期待できます。

日本では現状GeForce NOWだけですが、今後Steamがリリースされて日本でプレイできるとなれば、それだけでもユーザーが増える可能性はあります。

最近私もGeForce NOWに登録してChromebookで遊んでいますが、回線とそれなりに動くスペック(というよりもファン)があればChromebookでも十分楽しむことができます。

ゲーム用にChromebookということも夢ではなくなりつつあるので、今後に期待したいですね。

Source: Android Headlines

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ChromeOS
HelenTech