Xiaomiが「Redmi Note 9 Pro 5G」などを中国で発表

redmi-release-redmi-note-9-pro-5g-otherAndroid

XiaomiのサブブランドRedmiから、初となる手頃な価格の5Gスマホを含む3機種が発表されました。

この3機種は、5Gをサポートした「Redmi Note 9 Pro 5G」と「Redmi Note 9 5G」、4Gのみの「Redmi Note 9 4G」となっています。

Redmi Note 9 Pro 5G スペック

発表された3機種のうち、もっとコストパフォーマンスに優れていると思うのが「Redmi Note 9 5G」です。

Xiaomi Redmi Note 9 Pro 5G
OSMIUI 12
Android 10
ディスプレイ6.67インチ
2,400 × 1,080
120Hzリフレッシュレート
CPUSnapdragon 750G
RAM6GB / 8GB
内部ストレージ128GB / 256GB
リアカメラ108MP
8MP(超広角)
2MP(マクロ)
2MP(深度)
フロントカメラ16MP
バッテリー4,820mAh
33W高速充電
ポートUSB-C
ネットワークWi-Fi 5
Bluetooth 5.1
サイズ165.38×76.8×9.0mm
重さ215g
価格6GBRAM/128GB : 1.499元
8GBRAM/256GB : 1,999元

「Redmi Note 9 Pro 5G」は、上部中央にパンチホールを採用した6.67インチフルHD+、120Hzリフレッシュレートのディプレイを搭載しています。

性能面では、CPUには新しいSnapdragon 750G、6GBもしくは8GBのRAMと128GB、256GBストレージを搭載したミドルレンジのスマートフォンです。

Xiaomiが「Redmi Note 9 Pro 5G」などを中国で発表

リアカメラはSamsungの108MP ISOCELL BrightHM2メインセンサと、13MP超広角、2MP深度、2MPマクロのクアッド仕様となっていて、フロントカメラも13MPとこのクラスにしては高画素となっています。

バッテリーも4,820mAhと比較的大容量で、33Wの高速充電に対応しています。

価格は6GBRAM/128GBモデルが1,599元(約25,000円)、上位の8GBRAM/256GBモデルであっても1,999元(約32,000円)と非常にお手頃価格ですので、驚異的なレベルに仕上がっていると思います。

Redmi Note 9 5G / 4G スペック

Xiaomiが「Redmi Note 9 Pro 5G」などを中国で発表

続いて「Redmi Note 9 Pro 5G」ほどのインパクトはありませんが、こちらの2機種も非常にコストパフォーマンスに優れているモデル「Redmi Note 9 5G」と「Redmi Note 9 4G」です。

 Redmi Note 9 5G
Redmi Note 9 4G
OSMIUI 12
Android 10
ディスプレイ6.53インチ
2,340×1,080
6.53インチ
2,340×1,080
CPUDimensity 800U
Snapdragon 662
RAM6GB
8GB
4GB
6GB
8GB
内部ストレージ128GB
256GB
128GB
256GB
外部ストレージmicroSD
リアカメラ48MP
8MP(超広角)
2MP(マクロ)
48MP
8MP(超広角)
2MP(深度)
フロントカメラ13MP8MP
バッテリー5,000mAh
18W高速充電
6,000mAh
18W高速充電
ポートUSB-CUSB-C
ネットワークWi-Fi 5
Bluetooth 5.1
Wi-Fi 5
Bluetooth 5.0
サイズ161.96×77.25x.9.2mm
162.3×77.28×9.6mm
重さ199g198g
その他側面指紋センサ
価格6GB/128GB : 1299元
8GB/256GB : 1699元
4GB/128GB : 999元
6GB/128GB : 1099元
8GB/128GB : 1299元

「Redmi Note 9 5G」は、左上にパンチホールを採用した、6.53インチのフルHD+ディスプレイを備えています。

CPUは5GをサポートするMediaTekのDimensity 800Uを搭載し、最大で8GBRAMと256GBストレージとなります。

リアカメラには48MPメイン、8MP超広角、2MP深度のトリプルカメラを備え、フロントカメラは13MPとなっていまう。

バッテリー容量も5,000mAhと多めで、非常にバランスの取れたというか、スタンダードなモデルとなっています。

価格は6GBRAM/128GBモデルが1299元(約21,000円)、8GBRAM/256GBモデルが1,699元(約27,000円)となります。

スポンサーリンク

一方、今回発表された機種の中で最も安価なモデルが「Redmi Note 9 4G」です。

こちらは6.53インチのフルHD+解像度に、水滴ノッチを備えたディスプレイを採用しています。

CPUにはSnapdragon 662、4GBから8GBRAM、128GBもしくは256GBストレージを採用した、どちらかと言うとエントリー寄りのミッドレンジとなります。

リアカメラは48MPと8MP広角、2MP深度センサのトリプル仕様、フロントカメラは8MP、バッテリーが6,000mAhと大容量になっているなどの細かいところで「Redmi Note 9 5G」と差別化が図られています。

価格は4GBRAM/128GBのベースモデルが999元(約16,000円)、最上位モデルも1,299元(約21,000円)と非常にお手頃価格となっています。

なお、今回発表された3機種とも中国市場では発売されましたが、中国以外の市場で展開されるかどうかについてはまだ発表されていません。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
Android
HelenTech